• このエントリーをはてなブックマークに追加
有料メルマガライブラリから(74)安定的なインのキャッシュフローを確保する方法論
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

有料メルマガライブラリから(74)安定的なインのキャッシュフローを確保する方法論

2013-08-28 12:30
    有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を再編集して毎週掲載いたします。自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。
     なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。

    =安定的なインのキャッシュフローを確保する方法論=
     (有料メルマガ第15回・2009/04/07配信号)


     前回のコラムで「安定的なインのキャッシュ・フローを得るためにはポートフォリオを構築し、そのポートフォリオをリスクを管理しながら成長させていくことが大事で、そのためにはまず自分の性格に適した投資ルールを、持たなければなりません。」と書きました。

     従来のコラムでも述べてきましたが、投資家によって性格が違うため、投資を実行し、その結果に対する反応が違います。投資が上手くいき、利益を上げられ たときは、どのような人もうれしいと思います。ただ欲が深すぎる性格の投資家は「なぜもっと多くの金額を投資しておかなかったか、もっと株数を買っておけ ばよかった。」などとせっかく儲けを上げたのに、自分の投資行動を嘆いたり、責めたりする人も出てきます。このような欲張りは論外だと思います。このよう な強欲な投資家は、その後の投資で大きな痛手を受ける可能性が強いです。

     投資に成功して利益を上げたときに喜ぶという、普通の欲を持っている投資家を対象にして、話を進めていきたいと思います。

     投資で利益を上げられたときは喜ぶから良いのですが、投資が上手くいかなくて損が発生した時に、多くの投資家は精神的に負担を受けたり、悩んだり、自分 を責めたりすることが多くなります。すると冷静にリスクを管理することが出来なくなって、更なる大きな失敗をすることが多くなります。

     私は自分の性格を考えて、ミニマックス・リグレット基準を採用して投資ルールを作るようになりました。人間は、ものごとが裏目に出たときのダメージに弱 い生きものです。そして裏目に出るという可能性にすら目をつぶりがちです。株を買う場合は、その株が値上がりして儲かると思って買います。だから買った株 が値下がりするとうろたえる人が多いです。そして後悔します。人間は欲張りにできています。また心が弱くできています。だから弱い心を支援するシステムを いろいろ考えることが必要になります。

     「ミニマックス・リグレット基準」というのは、将来がどうなるか不確実なとき、またはものごとが裏目に出たときに、自分の後悔が最も少ないような選択をする基準をいいます。

     株価は投資家の欲と恐怖によって乱高下します。株に投資して買い値より株価が下がっても、持ち続けたら株価が買い値より上昇することもよく起こります。 その反対も起こります。つまり損をしたか利益を上げられたかは、その株を売るまでわかりません。内在的価値(=資産価値+事業価値)が高い企業を、他の投 資家の感情によってついた株価(←投資環境が悪いので、投売りする場合などを想定しています。時価総額の5、6倍の価値ある資産を持っている企業でも、 たった2、3単位の投げ売りで10%以上下落するのをパソコンで唖然としながら見ていた経験があります。投資環境が悪い時は、時々とんでもない投売りが出 てきます。一旦下がると怯えた投資家が増えて、更に下落することも起こります。)で、安く手放してしまっては、いつまでたっても資産を成長させることは出 来ません。

     そこで他人(=市場に参加する投資家)の総意でついた株価に惑わされることなく、投資した企業の株を持ち続けることができる拠り所を、自分でしっかり ルール化して持つ必要が出てきます。私も自分の性格にあった、自分の基準をしっかりと持つことにより、将来の資産形成を達成しようとするための、「自分の 性格に適した」ルールを作りました。

     いままでのコラムで述べてきたように、私は過去の事業で利益を上げてバランス・シート上に誰にでも資産として分かる形で資産を積み上げている企業に投資するという基準をまず作りました。

     企業の中には特許とか、減価償却済みでバランス・シート上に載っていなくても使える資産を山のように持っている企業もあります。しかし私(=他の投資家 も同じです)が自分で確認できない資産をいくらたくさん持っていても、安心材料にはなりません。自分にさえわからない基準で投資すると、値下がりしたとき に自信が持てなくて売ってしまうことがあるからです。ただしアニメ会社の人気アニメなどの版権のように、バランス・シートで確認できなくても、アニメ制作 会社として版権を間違いなく所有していることが誰にも明白に分かるような場合は、投資を避けるようなことはありません。ケース・バイ・ケースで、自分が納 得できるかどうかを考える事が大事で、あまり形式的に考えすぎないことも大事だとは、考えています。

     私のミニマックス・リグレット基準はもうひとつあります。コストゼロの株を作ることです。投資元本を回収して、株式投資で得た利益分だけで株式投資が出 来るような仕組みを作りました。例えば株を買うときは2単位購入して、株価が倍になったとき、1単位売って利益を確定すると、当初の投資元本が全て回収で きて、残りの1単位は株の利益部分だけで買ったことになります。

     もちろん、コストゼロの株であっても、5000万円ぶんの株が3000万円になれば2000万円資産が減ったことになるので痛手は同じです。コストには関係ありません。でもコストがゼロだと思うと心の負担が軽くなるのです。

     せっかく心の負担を軽くしているのに昔は資産が減ると、そのことに気を取られて自分で自分にプレッシヤーをかけて悔やむことが多かったのですが、今は後 悔しなくなりました(もちろんしまったな?とは思います。でもその思いに囚われなくなった、引きずられなくなった、というのが正しいかもしれません)。

     資産運用は自分が幸せになるための手段ですから、そのことで自分が不幸せになっては意味がありません。だから、いろいろな資産に資金を分散投資して心の負担を軽くすることが重要になるわけです。

     ぜひ、皆さんも自分の性格に適した投資ルールを、自分で作ってください。自分の性格に適していないルールは、きちんと守ることが出来ません。大事な時に、危機に陥ったときに守れないルールを持っていても、意味がありません。

     自分の性格は自分にしか分かりません。自分でも分からないことも多いです。しかし一番自分を理解しているのは、自分だと私は考えています。皆さんはどのように考えておられますか。

     私は、基本的には高技術株は中長期で所有しようと考えています。しかしコストゼロにした高技術株でも株価が買い値より大きく上昇して、下落するかもしれ ないという不安を感じた時は、無理をせずに売却して手放すことも行ないます。中・長期投資という意味は、中・長期で所有し続けるということをさす場合が多 いです。
     私の場合もS社のような企業は3000円になっても売らないし、その後、株価が500円に下がっても、売りませんでした。S社のアニュアルレポートから 含み益を計算して、5000円以上の価値があると信じ込んでいるので、売らないだけです。自分なりの根拠を持っています。

     しかし、S社を3000円で売ったとしても、ウォッチし続けて500円になったら買い戻す。持っていようと持っていまいと、その企業を投資対象として認 め続けて観察し、より割安になったときに買い戻す。こんな投資も中長期投資と考えて、良いと思うようになりました。ですから現在は、常にその銘柄を所有し 続けることだけを中長期投資であるとは考えていません。柔軟に考えて、投資対象としては、優れた企業であるけれど、大きく株価が上昇して、買いたい人が増 えたときは、一旦他人に株を預ける。でも人気がなくなって株価が下がったら、きっちり買い戻す。常に投資対象としてウォッチし続けるような投資も、中・長 期投資と考えるようになりました。

     よく長期投資を宗教のように唱える投資信託のファンドマネージャーもいらっしゃいますが、そのファンドに設立当初から投資し続けて、10年間一度も配当 を貰えずに、当初の投資額がマイナスになったときは、考え込みました。単に投資し続け所有し続けるのが長期投資ではないだろう。投資対象として相応しい良 い企業でも、人気化し企業の内在的価値(=資産価値+事業価値)以上に買われて高PBR、高PER株になったときは、感謝して手放す(=他人に一時預け る)こともありだろう。ただし優れた企業だということは理解しているし、企業の内在的価値は自分なりにきちんと把握しているので、人気が剥げて適正な株価 に下がってきたら、またポートフォリオに加える。そのような形で、その企業と一生付き合っていくのも長期投資と考えてよいだろう。そのように考え実践する ようになりました。「生涯パートナー銘柄」というのは、そのような意味でつけたネーミングです。

    経済的独立ワクワク!サポーター 石川臨太郎

    ★有料メルマガはこのほかにも特定銘柄を挙げて詳細研究する「銘柄研究」があります。ご興味がある方はぜひ一度ご購読下さい。

     本日配信の有料メルマガでは、好業績を安定的に継続しており、低PERで、内需関連のため為替変動での業績影響を受けない企業を、研究銘柄として掲載しています。
     また、コラムでは、株価変動の大きい相場の時に、どのようなことに留意して向き合えばいいのか、4つのポイントを挙げて言及しております。
     今週金曜までに購読された方には、もれなく今週配信号も差し上げます。
     是非この機会にご購読下さい。

    有料メルマガは週1回・火曜日配信です。
    詳細は http://www.iforum.jp/magazine.htm をご参照下さい。

    過去サンプル(研究銘柄)
     http://okuchika.jugem.jp/?eid=4234
     http://okuchika.jugem.jp/?eid=4244

    過去サンプル(コラム)
     http://okuchika.jugem.jp/?eid=4222
     http://okuchika.jugem.jp/?eid=4235
     http://okuchika.jugem.jp/?eid=4245
     http://okuchika.jugem.jp/?eid=4256

    (情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆 様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。また、当該情報は執筆時点での取材及び調査に基づいております。配信時点と状況が変化して いる可能性があります。)
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。