• このエントリーをはてなブックマークに追加
有料メルマガライブラリから(237)我慢の時は、自分のミニマックス・リグレット基準に従う
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

有料メルマガライブラリから(237)我慢の時は、自分のミニマックス・リグレット基準に従う

2017-10-12 08:22
    fbc4ff99cb5802280f08a3ea2275ea35_s.jpg


     有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。
     自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。
     なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。


    =コラム「我慢の時は、自分のミニマックス・リグレット基準に従う」=
     (有料メルマガ第270回・2014/03/18配信号)


    【前略】


     去年までの投資環境のように振り返ってみればかなり利益を増やすことが出来た後で襲ってきた投資環境の悪化による株価の大きな下落は、自分の少し緩んだ危機意識を必要以上に刺激して、つい余計な売買を繰り返し、無駄な売買を行って、投資損失を増やしてしまうリスクが高まるときでもあります。

     耐える投資環境が続いているとき、私はいつも自分のミニマックス・リグレット基準をいつも以上に強く意識するようにしています。

     「ミニマックス・リグレット基準」というのは、将来がどうなるか不確実なとき、またはものごとが裏目に出たときに、自分の後悔が最も少ないような選択をする基準をいいます。

     人間は、ものごとが裏目に出たときのダメージに弱い生きものです。そして裏目に出るという可能性にすら目をつぶりがちです。株を買う場合は、その株が値上がりして儲かると思って買います。だから買った株が値下がりするとうろたえる人が多いです。そして後悔します。人間は欲張りにできています。また心が弱くできています。だから弱い心を支援するシステムをいろいろ考えることが必要になります。

     投資家によって経済環境が違うし、安定収入がどれだかあるかも違います。株式に投資使用できる投資資金の金額も違うし、運用成果が自分の生活にどれほど強い影響を与えるかも異なります。私の株式投資の資金は、自分の生活を維持していく為に必要不可欠な資金なので、できるだけ損をしないように維持していきたい資金です。

     そのような経済状態の制約がある上に、投資家それぞれの性格も違うため、投資を実行し、その投資によってもたらされた結果に対する反応(⇔利益を上げたときの喜びとか買って直ぐ株価が下がってしまったときの怒りとか、多くの日本株が一斉に下がり出したときの恐怖とか)が違います。

     投資で利益を上げられたときは喜ぶから良いのですが、投資が上手くいかなくて損が発生した時に、多くの投資家は精神的に負担を受けたり、悩んだり、自分を責めたりすることが多くなります。すると冷静にリスクを管理することが出来なくなって、更なる大きな失敗をすることが多くなります。

     そこで私は自分の性格を考えて、ミニマックス・リグレット基準を採用して投資ルールを作るようになりました。

    『迷ったら半分』

     利益が自分が期待している程度(または期待以上に)出ているとき、予想される出来事、今回で言えば日本企業の業績が良くなっているということが続いて株価が上に行く可能性も大きいし、また消費税の増税や海外での戦争リスクなどで株価が更に下に行く可能性も大きいというときに、どのような投資行動を取るべきか。

     投資ばかりではなくいろいろな場面で使われますが、よく『迷ったら半分』という考えをする方がいます。株式投資の例だと、自分が投資した数単位持っている銘柄の株価が随分上げてきた。平均買値から20%上がってきた。『そろそろ利喰で反落してしまうかもしれないし、まだまだ上がり続け2倍になるまで上げ続けるかもしれない。』

     そんなときには、迷ったら半分だけ売って利益を確定しておく。それが『迷ったら半分』です。

     反対に自分が主力として投資している銘柄の株価が下げてきた。持ち続けると、もっと下がって投資資金が減ってしまう。でも持っていれば株価が反転して戻してくれるかもしれない。そんなときは半分だけ売っておく。これも迷ったら半分です。


    【後略】


    経済的独立ワクワク!サポーター 石川臨太郎


    ★有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」を週1回配信しています。石川臨太郎が特定銘柄を挙げて詳細研究する「銘柄研究」が好評です。ご興味がある方はぜひ一度ご購読下さい。


    [今年の6月までの研究銘柄で、11銘柄が年初来高値を更新!]
    [最高パフォーマンスは2倍以上の+130.5%!!]


    【投資テーマに期待!古い歴史と専門分野を持ち、投資テーマ期待の低PBR高自己資本比率企業を研究!!】


     本日配信の有料メルマガでは、古い歴史を持ち、日本有数のエキスパートとなる事業があり、投資テーマの対象と期待され、多くの不動産を持ち、低PBRかつ高自己資本比率の100株単元企業を、研究銘柄として掲載しています。


     また、コラムでは、「私は10月6日の後場になって、あまりの日本株の好調さに違和感が大きくなって、一気にキャッシュ・ポジションを高める行動を取りました。米国株の好調が日本株の好調の裏付けとなっているように感じますが、米国株が崩れたら、日本株もツレ安して、米国株以上の大きな下落となることを恐れました。杞憂に終わればよいと考えながら、年末までの投資作戦と、来年からの投資作戦を考え続けています。」と題し、現在の市場に対して筆者が取っている投資戦略や戦術を、過去の経験や具体例を挙げながら取り上げています。

     さらに、ある投資テーマの関連銘柄として3銘柄を上げているほか、資産の割安株として4銘柄をピックアップしています。


     金曜日までにお申し込みの方は最新号をお読みいただけます。

     ぜひご購読下さい。


    有料メルマガは週1回・火曜日配信です。
    詳細は http://www.iforum.jp/magazine.htm をご参照下さい。

    過去サンプル(研究銘柄)
     銘柄研究 ニチリン(5184)
     ]銘柄研究 帝国電機製作所(6333)


    過去サンプル(コラム)
     増益修正や増配発表企業の株価が下落するのはチャンス(2017/02/28)
     安心できる企業の株でポートフォリオの再構築したい(2017/01/10)
     割安企業を選んで分散投資を行えばリバウンド相場で大きく稼げる(2016/12/27)
     現代の錬金術である株式投資を使って、老後の生活を少しでも豊かにしようとするための心得(2012/11/06)



    (情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。また、当該情報は執筆時点での取材及び調査に基づいております。配信時点と状況が変化している可能性があります。)


    このコラムはいかがでしたか?面白かった・役に立ったと思った方は
    是非ワンクリックをお願いいたします!
    http://clap.mag2.com/baicraecla
    クリックだけでも結構ですし、コメントをいただけるともっと嬉しいです!

    lowerbanner02.jpg
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。