• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 3件
  • 証券業界の変化に学ぶ、日本のリテール金融業界の未来その3

    2016-12-22 14:30  

     CFP梶原真由美です。  今回は米国金融リテール業界の近年の変化について、最終章をお届けさせて いただきます。 <前回までの内容> 証券業界の変化に学ぶ、日本のリテール金融業界の未来その1http://www.okuchika.net/?eid=6698 証券業界の変化に学ぶ、日本のリテール金融業界の未来その2http://okuchika.net/?eid=6737  2008年の金融危機時にも米国リテール証券業界は投資家の信用を損ねませんでした。  金融危機を経験した投資家は、自力で投資判断を行う難しさを実感し、金融の専門家を頼るようになりました。  それは富裕層だけではなく、「老後の資産形成」を投資目的とする資産形成層も同じであり、そのニーズに応えRIA(=個人向け投資顧問業者)が増加しました。  一方、金融商品に個人投資家が求めたものは「低コスト」「分散投資」「専門家のアドバ
  • 証券業界の変化に学ぶ、日本のリテール金融業界の未来その2

    2016-12-08 12:41  

     CFP梶原真由美です。  今回も、米国金融リテール証券業界の近年の変化について、引き続きお届けしたいと思います。 <前回の内容> 証券業界の変化に学ぶ、日本のリテール金融業界の未来その1http://www.okuchika.net/?eid=6698  2008年の金融危機時にも米国リテール証券業界は投資家の信用を損ねませんでした。  金融危機を経験した投資家は、自力で投資判断を行う難しさを実感し、金融の専門家を頼るようになりました。  それは富裕層だけではなく、「老後の資産形成」を投資目的とする資産形成層も同じであり、そのニーズに応えRIA(=個人向け投資顧問業者)が増加しました。  今回は、米国のリテール証券業界で需要が確認されている金融商品に注目してみます。■商品の変化 パッシブ運用の台頭とETFの躍進  金融危機後の運用手法は市場環境が厳しくなり、投資家が運用コストに敏感に
  • 証券業界の変化に学ぶ、日本のリテール金融業界の未来その1

    2016-11-19 13:14  

     メルマガ「億の近道」が17周年を迎えました!  これも長年ご愛読いただいている読者の皆様のお陰です、ありがとうございます。  また、運営管理者や初回から執筆されている方々には頭が下がる思いです。  何事も継続するということは本当に大変なことだと思うからです。  私はまだまだ執筆に参画してから日が浅い新参者ではありますが、 今後も皆様に少しでも有益な情報をお届けするべく努力したいと存じます。  さて、今回から複数回に分けて米国金融リテール証券業界の近年の変化についてお届けしたいと思います。  私の所属する株式会社マネーライフプランニングは金融先進国である米国型のファイナンシャル・プランニングを日本でも提供したいと考えており、その為、米国金融業界の辿ってきた歴史を学び、そこから学ぶことが多いです。  日本の金融業界は米国から20年~30年遅れていると言われており、その為、米国の歴史を見て