-
社会構造の変化で私たちが最低限身に付けるべき金融リテラシーの4分野・15項目
2017-12-30 07:51
梶原真由美です。 「億の近道」がまぐまぐ大賞部門1位を獲得したとのことで、皆様の暖かいご支援の賜物と感謝しております。 先般、私も所属するFPアソシエイツグループの神戸孝氏の講演を聞く機会があり、非常に納得感のある話と金融庁と繋がりの深い神戸氏ならではの話があったのでみなさんにも共有したいと思います。■神戸孝氏とは (株)三菱銀行、日興證券(株)を経て、1999年独立系FP会社の老舗といえるFPアソシエイツ&コンサルティング(株)を設立。 自ら個人・法人等のコンサルティング、各種講演会・研修会の講師などを行う傍ら、全国の独立系FPのための支援ビジネスも展開している。 資産運用に強いFPの第一人者として評価が高く、金融審議会専門委員や金融庁の「家計の安定的な資産形成に関する有識者会議」委員、金融広報中央委員会(日本銀行)の金融経済教育推進会議委員、日本FP協会理事なども歴任し -
”お金2.0”を読んで未来を考える
2017-12-16 12:57
マネーライフプランニングの梶原真由美です。 10月に専門家の時間を売買「Timebank」を運営するメタップスについて書きました。 専門家の時間を売買『Timebank』を運営する メタップスの成長戦略とは?=梶原真由美http://www.mag2.com/p/money/316441 個人の市場価値を測れる時代の到来http://okuchika.net/?eid=7278 メタップスは 「事業を通じて得られるデータ」を軸とした経済圏の構築を「データノミクス」 と定義し、成長戦略としています。 データを軸とした経済圏ってなんでしょうか? なんとなくわかるような、わからないような・・・。 そんなメタップスの佐藤航陽さんが 「お金2.0 新しい経済のルールと生き方」(NewsPicks Book) を出版したので、手にとってみました。 http://amzn.to/2BfN -
自分で考える技術
2017-12-01 18:07
マネーライフプランニングの梶原真由美です。 ここ数日話題になっているこのニュースをみなさんご存知でしょうか? 女性議員が議会に子連れ出席求め 開会遅れる 熊本市議http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171122/k10011232091000.html (NHK NEWS WEB) 本文引用『22日開会した熊本市の定例市議会で、女性議員が生後7か月の長男と一緒に出席しようとし、対応を話し合うため開会が40分遅れました。 議員は「子どもと一緒に議会に参加して発言できる仕組みを整えるよう主張したかった」と話しています。』
引用終 このニュースについてSNS等で賛否両論の議論が起きており、私もこの数日でいくつもの意見を見てきました。 そんな中で「わたしの意見」はどちらなんだろう? と、ふと考えたのですが、人の意見を見てはモヤモヤしてしまってなかなか自 -
”お金持ち”にもレベルがあった:本の紹介
2017-11-16 19:24
こんにちは、梶原真由美です。 オフィスに小屋の本が沢山あるので、最近マイペースですが読んでいます。 みなさんお金持ちになりたいですか? 私はなりたいです。 では、どのレベルのお金持ちになりたいですか? 本田健さんは「ユダヤ人大富豪の教え」で有名な方ですが、同じく彼の著書である 「幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編」(ゴマ文庫) を読んで、お金持ちにもレベルがあり、それぞれのレベルに応じた世界がある。 というフレームを知って面白いと思ったのでお話します。 そもそも お金持ちって保有資産どの程度からなんでしょうか?? 「億万長者」と言いますし、1億円以上でしょうか? 本田健さんによると、保有資産によって「お金持ち」は以下のようにセグメントされるそうです。 【資産1億円】 年収1,000万円以上あり、質素な生き方をしていれば 数十年してこのレベルの億万長者になること -
日本が英国に学ぶべき老後資産形成とは(本の紹介)
2017-11-02 18:12
マネーライフプランニングの梶原真由美です。 今回は最近読んだ本の紹介をしたいと思います。 テーマは「老後へ向けての資産形成」です。 雑誌やメディア等で「老後難民」「老後破産」「下流老人」など、老後に関するネガティブワードを目にしない日はありません。 なぜなら我が国は、前例のない超高齢化社会を迎えようとしているからです。 平成27年度の日本総人口における65歳以上の割合は、26.6%です。 将来人口推計データによると 平成42年(2030年)には31.2% 平成62年(2050年)には37.7% となるそうです。 ここに少子化の影響も重なるので、単純に考えても現在の社会保障を変わらず受け続けることが出来るとは思えません。 そこで今後は各人の「自助努力」が必要で、将来への資産形成の為に 「貯蓄から投資へ」20年間程と言われ続けているのですが、実際に 「貯蓄から投資へ」は殆ど進ん -
CEATEC JAPAN2017で見た未来
2017-10-20 02:51
2017年10月3日~6日に幕張メッセで開催された CEATEC JAPAN2017に行ってきました。 今回は私が見た中で面白いと感じたものをみなさんとシェアしたいと思います。新しい技術に触れながら、未来を想像するのはとても楽しい時間でした。 ■株式会社村田製作所(6981)チアリーディング部 チアリーディング部のパフォーマンスを見てきました。 身長36cm、体重1.5kgの小さな4体の可愛いロボットが「倒れそうで倒れない」「ぶつかりそうでぶつからない」統率の取れた動きを見せてくれました。 これは村田製作所の技術を応用したもので、体の傾きを「ジャイロセンサ」で測り、ボールの真上でキープするようバランスをとっているのだそうです。 「ジャイロセンサ」は自動車の横滑り防止装置に使われているとか。 また「ワイヤレスセンサネットワーク」では2つの発信機から出された超音波と赤外線を受 -
話題のTimebank、運営会社株式会社メタップスとは?
2017-10-05 14:53
株式会社マネーライフプランニングの梶原です。 前回のコラムでは「個人の市場価値を測れる時代の到来」としてVALUやTimebankについて取り上げさせていただきました。 今回はこのような新しいサービスを提供する企業Timebankの運営会社である株式会社メタップスに焦点をあててみようと思います。■株式会社メタップス(6172)とは? 設立は2007年9月。佐藤航陽氏がSEO(検索エンジン最適化)を中心としたマーケティングコンサルティングサービスの会社としてメタップスの前身であるイーファクター株式会社を開業しました。 2011年4月、アプリ収益化プラットフォーム”metaps”のサービス提供を開始し、同年12月、社名も株式会社メタップスに変更しました。 米国、韓国、台湾、中国に支店・子会社を設立し、2015年8月にマザーズ上場となりました。■データノミクス構想を成長戦略に -
個人の市場価値を測れる時代の到来
2017-09-21 14:33
マネーライフプランニングの梶原真由美です。 突然ですが、みなさんはSNSアカウントを持っていますか? LINE、Facebook、Twitter、Instagram等が主 流ですね。 私も上記4つのアカウントは保有しています。 そして多くの方はSNSのアカウント1つくらいは持っているのではないか と思います。 最近、こういったSNSアカウントを通じて「個人の市場価値」を可視化す るサービスが登場しているのをご存知でしょうか?■VALU(バリュー)が先行サービスとして有名に VALUhttps://valu.is/ 2017年の5月31日にリリースされました。 名称の由来は「VAL(VALUE=価値) +U(YOU=あなた)」で、 個人が株式会社のようにVAとよばれる擬似株式を発行することができ、売り に出されたVAは自由に売買することができます。 取引は全てビットコイン -
仮想通貨は投資?投機?ギャンブル?
2017-09-08 03:07
マネーライフプランニングの梶原真由美です。 夏の猛暑はどこへやら・・・すっかり涼しくなりましたね。 先日、娘を連れて東京都荒川区にある「あらかわ遊園」に行ってきました。 あわかわ遊園は東京23区内で唯一の公営遊園地です。 1922年開園と、その歴史は95年にもなるので綺麗で最新の設備ではありませんが、情緒あふれる遊園地です。 公営なので良心価格ですし、小動物とふれあえる広場もあって、娘はうさぎやカメを追い掛け回して大喜びでした。 小さなお子様がいるみなさん、機会があればぜひお出かけ下さい。 さて今日は何かと話題の仮想通貨についてです。■投資初心者がいきなり仮想通貨を保有する 最近FP仲間がこんな愚痴をポロリと言いました。 「仮想通貨を投資として考えている人が多すぎてちょっとウンザリする」 確かに、私も仮想通貨について知人、友人から 「仮想通貨を友人すすめられたんだけ -
負債のマネジメント、していますか?
2017-08-24 18:51
マネーライフプランニングCFPの梶原真由美です。 東京は記録的な長雨が続きました。 みなさん洗濯物が片付かずに困ったのではないでしょうか? 私もそうだったのですが、最近思い切って買い換えた洗濯機の乾燥機能が活躍してくれました。 洗濯機の乾燥機能はオマケ程度の性能なイメージがあったので驚きました。 家電製品の進化スピードは早いので、ある程度の頻度で買い換えたほうが良いのかもしれませんね。 さて、今日は住宅ローンのお話です。 先日、知人の住宅ローン専門ファイナンシャルプランナー、平井美穂さんが 「銀行が行う住宅ローン審査・不動産担保評価の裏側」 というセミナーを開催したので足を運びました。 平井さんはマンション販売会社、銀行で審査・融資業務、モーゲージバンク(住宅ローン取次会社)と15年間もの間、住宅ローン業務に携わって来た専門家です。 売り手・貸し手、両方の立場でマイ
2 / 5